中古マンション、戸建てを買取りで売るメリット、デメリットとは?
入間市でマンションや中古戸建てを“買取”で売るメリット・デメリットとは?
不動産を売却する方法には大きく分けて「仲介」と「買取」の2つがあります。とくに最近では、相続でスピード重視や確実性を求めて「買取」を選ぶ売主も増えています。
今回は、区分マンションや中古戸建てを「買取」で売る場合のメリット・デメリットを、一般的な「仲介」との違いを交えながら、専門家の視点でわかりやすく解説します。
- 「買取」と「仲介」の違いとは?
- 仲介:不動産会社が売主と買主の間に入り、物件を市場に出して買い手を探す方法。買い手が見つかるまで時間がかかるが、相場価格に近い金額で売却できる可能性がある。
- 買取:不動産会社が物件を直接買い取る方法。買主を探す必要がないため、手続きが早く、すぐに現金化できるのが特徴。
この2つの売却方法には、それぞれに適した状況や目的があります。
- 「買取」のメリット
① スピードが早い
物件を市場に出す必要がなく、不動産会社と直接売買するため、最短で1〜2週間程度で売却が完了します。急な転居や資金化が必要な場合には非常に有効です。
② 瑕疵担保責任(契約不適合責任)が免除されることが多い
仲介による売却では、売却後に「雨漏りしていた」「給湯器が壊れていた」などの問題が発覚すると、売主が修繕や賠償責任を負うことがあります。しかし買取の場合、多くの不動産会社が現況のままで買い取るため、こうした責任を免除してもらえるケースが一般的です。
③ 内見・広告などの手間が不要
仲介では、不特定多数の買主に見せるための清掃や立ち会いが必要です。特に居住中の物件では生活に支障が出ることもあります。買取ではそのような手間が不要です。
④ 再建築不可や訳アリ物件も対応可能なことがある
市場では売れにくい「再建築不可」や「心理的瑕疵」などの物件も、不動産会社によっては再利用のノウハウがあるため買取可能なケースがあります。
- 「買取」のデメリット
① 売却価格が安くなる
最大のデメリットはこれです。仲介での売却価格よりも1〜3割程度安くなるのが一般的です。不動産会社は物件を仕入れた後にリフォームや再販売の費用をかけるため、その分が差し引かれます。
② すべての不動産会社が対応しているわけではない
地域や物件の種類によっては、買取を行っていない業者もあります。また、対応可能な価格帯やエリアにも制限があるため、事前確認が必要です。
③ 複数社の比較がしにくい
仲介では複数の会社から査定を受けて価格を比較できますが、買取は一社ごとの提示額になるため、比較対象が少なくなりがちです。複数社に買取査定を依頼して検討するのが望ましいです。
- どちらを選ぶべきか?
買取は、「とにかく早く売りたい」「現金化したい」「リフォームや瑕疵対応が面倒」という方に向いています。一方、時間に余裕があり、できるだけ高く売却したい方は仲介を選ぶのが基本です。
ただし、近年は”買取保証付き仲介”や”リースバック”など、両方のメリットを組み合わせた新しいサービスも増えています。売却の目的やご自身の状況を整理し、どの方法が最適かをプロと相談しながら選びましょう。
どんなことでもお気軽にお問い合わせください
☎︎04-2965-0622