menu

古家付き土地も売れる?入間市での「古い家」売却のコツ

入間市で不動産売却するなら入間市・狭山市不動産売却エージェント

入間市の不動産売却は【入間市・狭山市不動産売却エージェント】へ

サイトマップ 会社情報

☎︎04-2965-0622

営業時間:9:00〜19:00

古家付き土地も売れる?入間市での「古い家」売却のコツ

 

「築年数が古くてボロボロだけど、こんな家でも売れるの?」
入間市で不動産を売ろうと考えている方の中には、こんな不安を感じている方も多いのではないでしょうか。

実は、古家付きの土地も、売り方次第で十分売却可能です。ここでは、入間市で「古い家」を売る際に知っておきたいポイントを、できるだけわかりやすくご紹介します。


■「古家付き土地」とは?

古家付き土地とは、建物の価値がほとんどない状態の中古住宅付きの土地のことです。
築年数が経っていたり、設備が古すぎたりして、リフォームよりも建て替えが前提になる場合が多いです。

このような物件では、家そのものではなく**「土地の価値」**が売却価格のメインになります。


■更地にすべき?そのまま売るべき?

よくある悩みが、「建物を壊して更地にした方がいいのか?」というもの。
これには一長一短があります。

  • 更地にするメリット
    買主がすぐに新築を建てられるため、購入後のイメージがつきやすい。
    ただし、解体費用(200万〜300万円前後)がかかります。

  • 古家付きで売るメリット
    解体費用をかけずに売れるため、初期費用を抑えられる。
    買主によっては「リフォームして使いたい」というニーズも。

入間市では、「古家付きのまま」購入し、自分でリノベーションを楽しむ方も増えているため、まずは現状のまま売りに出してみるのも一つの方法です。


■なぜ古家付きでも売れるの?

築年数が古く、見た目もくたびれた家。ぱっと見は「これは売れないのでは?」と感じるかもしれません。ですが、実際には古家付きの物件にも十分なニーズがあります。その理由は大きく分けて3つあります。

  1. 「土地」としての価値があるから
    家の価値がゼロでも、その場所の土地には価値があります。駅からの距離や周辺環境によっては、「建物は壊してでも住みたい」と思う買主が現れます。

  2. 解体・リフォームを前提に探す人も多い
    最近では、自分好みにリノベーションしたい人や、古い物件を安く買って修理して住む“DIY派”も増えています。古民家風の雰囲気を活かした暮らしを楽しむ人も。

  3. 税金や手間を考えてあえて古家のまま買いたい人もいる
    更地にしてしまうと固定資産税が高くなるケースもあるため、「建物が残っているほうが得」と考える人もいます。また、古家の解体費を自分で負担することで、その分価格交渉がしやすくなるというメリットも。

このように、“古い”ことが必ずしもマイナスになるとは限らないのです。


■入間市での売却のポイント

  1. 現状を正直に伝える
    古い部分、修繕が必要な箇所は正直に説明したほうが信頼されます。特に入間市では古い住宅街が多く、買主側も「古さ」を前提に検討するケースが多いため、無理に隠すよりもオープンに伝えた方が好印象です。

  2. 土地としての魅力をアピール
    入間市は西武池袋線沿線という立地から、都心へのアクセスの良さを魅力に感じる人も多いです。加えて、近年はアウトレットやコストコといった商業施設の人気により、利便性の高さが注目されています。周辺施設や静かな環境など、地元ならではのアピールを忘れずに。

  3. 不動産会社に相談を
    入間市の地元密着型の不動産会社は、地域の買主ニーズや価格相場を熟知しています。特に「武蔵藤沢駅周辺で探しているファミリー層」など、具体的なターゲット情報を持っている場合も。古家付き物件の扱いに慣れている会社を選ぶことで、スムーズな売却につながります。


■まとめ

「古いから売れない」と思って放置してしまうのはもったいないことです。
入間市では、古家付き物件の需要も確実に存在します。まずは現状のままで売りに出し、反応を見ながら必要なら更地化などを検討していくのが、無理のない進め方です。

不安があれば、ぜひエフメック株式会社に気軽に相談してみてくださいね。

入間市の不動産売却は【入間市・狭山市不動産売却エージェント】へ

〒358-0011 埼玉県入間市大字下藤沢1312-6-10-2F

宅地建物取引業者免許 埼玉県知事免許(2)第22926号

営業時間:9:00〜19:00 定休日:日曜日(※状況により対応いたします。お気軽にご連絡下さい。)